このごろAmazonプライムビデオにはまってます。
AmazonプライムとはAmazonの有料会員サービスです。
安い商品を買うときでも配送料が無料になります。
お急ぎ便や日時指定もどれだけ使っても無料になります。
その他にも、色々と特典が付いていて、これがとても良いのです。
料金は
一か月500円(税込み)です。
一年で4900円(税込み)です。(月払いにすると約408円です)
学生は半額です。
とくにプライムビデオは対象の映画やドラマが
追加料金無しで見れます。
ⅭⅯでもやってますよね。
500円でこれだけ見れるなんて、
今はやりのコスパ最高です。
なぜ至急かと申しますと、終了してしまう作品もあるからです。
良いものはお早めにご覧ください。
そこで、おすすめの番組をご紹介したいと思います。
Amazon Primeおすすめ映画
第1位 トリックシリーズ
出典:matome.naver.jp
自称天才マジシャン・山田奈緒子と、 日本科学技術大学物理学教授・上田次郎のコンビが、 超常現象や、奇怪な事件に隠されたトリックを解決していくミステリードラマ。 ミステリー(謎解き)をアウトラインとした構成は、横溝作品を踏襲した内容が多い。 番組全体的にバラエティ番組の要素をドラマに取り入れたような構成になっており、 ストーリーには関係のないギャグやパロディ的なおちゃらけを多用し、 台詞・視覚的あるいは音響効果で笑わす演出が多用されている。脚本 蒔田光治 演出 堤幸彦 主演 仲間由紀恵、阿部寛 |
やはりこのシリーズです。ダントツですね。
ドラマからの映画化ですが、
普通ドラマから映画化だとちょっと物足りない感じが
するのですが、この作品はなんら問題なく面白いです。
第2位 舞子Haaaan!!!
出典:image-sc.sakuhindb.com
鬼塚公彦(阿部サダヲ)は鈴谷食品・東京本社で働く 平凡なサラリーマン。 ただ一つ異なるのは、熱狂的な舞子ファンで暇さえあれば 京都に通っていること。 しかし、舞子と遊ぶためのお店・お茶屋ののれんを くぐったことはない。 そんなある日、公彦に吉報がもたらされた。監督:水田伸生 主演:阿部サダヲ、堤真一 |
コメディですね。
面白いです。場所は京都で舞子さんがとてもきれいです。
難しいことは何も考えず楽しめます。
阿部サダヲさんはいいですね。
第3位 鴨川ホルモー
出典:http://movieroom.blog65.fc2.com
「京大青竜会」なる怪しげなサークルに勧誘された主人公が、 「ホルモー」という謎の競技を通じて経験する2年間の青春と恋愛を描いた作品。 陰陽道を取り入れた奇抜な設定とテンポのよい作風、 そして個性的なキャラクターが作り出すコミカルで、 時に切ない物語が話題を呼んだ。日本の小説家・万城目学の青春ファンタジー小説キャスト: 山田孝之 栗山千明 濱田岳 荒川良々 石橋蓮司 |
第三位の理由は京都が舞台ということと、
世界感がとても良いことですね。
結局私は京都が好きなのではないかということですね。
第4位 めがね
出典:www.videomarket.jp
人生の一瞬に立ち止まり、たそがれたい。何をするでもなく、 どこへ行くでもない。 南の海辺に、ひとりプロペラ機から下り立った女・タエコ。 その小さな島は不思議なことだらけ。見たこともない不思議な 「メルシー体操」なるものを踊る人々、 いつもぶらぶらしている高校教師・ハルナ、 笑顔で皆にカキ氷をふるまうサクラ、 飄々と日々の仕事をこなすハマダの主人・ユージ…。 マイペースで奇妙な人々に振り回され、一度はハマダを出ようとするが、 自分なりに「たそがれる」術を身につけていくタエコ。 そして、タエコを追ってきたヨモギを含めた5人の間には 奇妙な連帯感が生まれていく。 しかし、その時間は永遠には続かない……。監督・脚本:荻上直子タエコ:小林聡美 ハルナ:市川実日子 ヨモギ:加瀬亮 ユージ:光石研 サクラ:もたいまさこ |
荻上直子監督です。
かもめ食堂も良かったです。
こちらも相変わらず、世界観がとても良いです。
とにかく食べ物が美味しそうで、つい作りたくなりますし、
食べたくなりますね。
色々な面で癒される作品です。
第5位 大洗にも星はふるなり
出典:mihocinema.com
クリスマスが近づいたある日、 自信過剰の勘違い男・杉本(山田孝之)のもとに、 夏にアルバイトをしていた茨城県大洗の海の家「江の島」の マドンナ・江里子(戸田恵梨香)から 「イヴの夜にあの海の家で会いたい」という手紙が届いた。 誘いに乗って海の家に行ってみると、 そこには同じ手紙を受け取ったサメマニアや ハイテンションなおバカなど個性的な男たち 4人が。 杉本を加えた 5人の男たちは「自分こそは本命」と信じ込み、 熾烈なアピール合戦を始める。 そこに弁護士・関口(安田顕)が現れ、事態を収拾しようとするが、 関口もまた江里子への恋心に気付いてしまい男たちの争いはヒートアップ。 更にそこに遅刻して来た林(白石隼也)も加わり…。 果たして 7人の男たちの江里子をめぐるバトルの行方は?杉本(カンチガイ・ストーカー) – 山田孝之 松山(オクテ・サメマニア) – 山本裕典 猫田(浮気・命) – ムロツヨシ 仁科(ハイテンション・バカ) – 小柳友 林(天然・カラ回り) – 白石隼也 関口(バツイチ・ミーハー弁護士) – 安田顕 マスター(ちょい悪?オヤジ) – 佐藤二朗 江里子(マドンナ) – 戸田恵梨香監督・脚本:福田雄一 |
勇者ヨシヒコシリーズで有名な福田雄一監督の作品です。
スピンオフも面白いのですが、
残念ながら、本作しかないです。
第6位 俺はまだ本気出してないだけ
出典:movies.yahoo.co.jp
会社員・大黒シズオは、 40歳にして漫画家を目指すべく突然会社を辞めてしまう。 そんなシズオと周囲の人々の交流を描いたコメディ。大黒シズオ(おおぐろ しずお) – 堤真一: バツイチ、子持ちの中年男。42歳。 大黒鈴子(おおぐろ すずこ) – 橋本愛: シズオの一人娘。高校生。17歳。 大黒志郎(おおぐろ しろう) – 石橋蓮司: シズオの父親。シズオを見ては説教ばかりしている。 宮田修(みやた おさむ) – 生瀬勝久: シズオの幼なじみの親友。バツイチ。 市野沢秀一(いちのさわ しゅういち) – 山田孝之: シズオのバイト先の新人。金髪。 村上政樹(むらかみ まさき) – 濱田岳: 出版社「中学館」の漫画誌「EKKE」の編集者。 宮田の前妻 – 水野美紀 宇波綾(うなみ あや) – 指原莉乃(HKT48):村上退社後のシズオ担当の編集者。 本物の店長 – 賀来賢人 不動産屋 – ムロツヨシ原作 – 青野春秋監督・脚本 – 福田雄一 |
同じく福田監督です。
主人公を演じるのは、堤真一で、
とても楽しい映画です。
面白すぎて呼吸困難に陥ります。
石橋蓮司がとてもいい味を出しています。
第7位 ステキな金縛り
出典:http://amass.jp
失敗続きで後がない弁護士エミが担当したのは、とある殺人事件。 被告人は無実を主張、完璧なアリバイがあるという。 なんと事件当夜、旅館の一室で金縛りに遭っていたのだ。 無実を証明できるのは、一晩中彼の上にのし掛かっていた、落ち武者の幽霊だけ。 エミはその幽霊・六兵衛を証人として法廷に召喚させる。 しかし、この六兵衛、すべての人に姿が見えるとは限らなかった。 しかもエミの前には、一切の超常現象を信じない、敏腕カタブツ検事・小佐野が立ちはだかり―。 人生のどん詰まりに立たされたダメダメ弁護士と、 421年前に無念の死を遂げた落ち武者の間に生まれた奇妙な友情。 果たして、彼らは、真実を導き出す事が出来るのか!? 今、全世界注目の裁判が、幕を開ける宝生エミ〔弁護士〕 – 深津絵里三流弁護士。 更科六兵衛〔証人、落武者の幽霊、後北条氏家臣〕 – 西田敏行 菅仁〔裁判長〕 – 小林隆 矢部五郎〔被告人、鈴子の夫〕 – KAN 矢部鈴子〔美術品バイヤー、風子の妹〕- 竹内結子 日野風子〔化粧品会社・社長、鈴子の姉〕 – 竹内結子(一人二役) 日野勉〔風子の夫、鈴子の愛人〕 – 山本耕史速水悠〔弁護士〕 – 阿部寛 小佐野徹〔検事〕 – 中井貴一脚本と監督 – 三谷幸喜 |
三谷幸喜ワールドですね。
西田敏行さんはさすがです。
幽霊が見えるっていいな。って思いました(笑)。
第8位 神の舌を持つ男

出典:www.cinema-life.net
ミヤビに振られ、光や寛治と別れ一人放浪の旅に出た蘭丸。 旅の道中で辿り着いた鬼灯村(ほおずきむら)で出会った「りん先生」こと武田竜胆に惚れ込み、 かつての冒険で大いに役立った三助のキャリアを生かして 村の旅館・菩辺美庵(ぼへみあん)で働くこととなる。 そんな中、蘭丸を追う光と寛治も鬼灯村に赴き、彼との再会を果たす。 だがそれもつかの間、彼らは例によって例のごとく事件に巻き込まれてしまう。朝永 蘭丸(ともなが らんまる) – 向井理甕棺墓 光(かめかんぼ ひかる) – 木村文乃 宮沢 寛治(みやざわ かんじ) – 佐藤二朗 蘭丸と光の旅に同行する男。宮沢賢治を愛好し、 武田 竜胆(たけだ りんどう) – 木村多江 野々村 龍之介(ののむら りゅうのすけ) – 市原隼人 野々村 花乃(ののむら はなの) – 財前直見演出 – 堤幸彦 |
トリックの堤監督です。
やはり堤監督。素晴らしいです。
佐藤二朗ちゃんの使い方は福田さんにはかないませんね。
山形県の米沢が舞台になってます。
やったー(笑)
「ごしゃぐな。(怒るな)」って方言出てきます。
置賜出身の私は嬉しい。
第9位 トゥヤングトゥダイ~若くして死ぬ~
出典:dic.forumfree.it
フツーの高校生・大助は、同級生のひろ美ちゃんのことが大好き。 修学旅行中のある日、大助は不慮の事故に遭ってしまう。 目覚めるとそこは―深紅に染まった空と炎、ドクロが転がり、 人々が責め苦を受ける、ホンモノの【地獄】だった!! なんで俺だけ!? まだキスもしたことないのに、このまま死ぬには若すぎる!! 慌てる大助を待ち受けていたのは、地獄農業高校の軽音楽部顧問で、 地獄専属ロックバンド・地獄図(ヘルズ)を率いる赤鬼のキラーK。 キラーKの“鬼特訓”のもと、生き返りを賭けた、大助の地獄めぐりが幕を明ける!!!!!監督 宮藤官九郎 主演 長瀬智也, 神木隆之介, 尾野真千子 |
クドカンさんも好きです。
さすがとしか言いようがありません。
ただ、少し賑やかすぎるのがちょっと
苦手でした。
第10位 明烏
出典:movies.yahoo.co.jp
借金返済期限が迫ったホストのナオキ。 返済金1000万円を用意出来た事を祝って同僚と宴会を開くが、 翌日夕方に目を覚ますと、お金がどこにもない。 お店の同僚に聞いても誰も、そんなお金を見ていない。 どうやらお金を用意出来たのは夢だったらしい。。。 金を用意できなければ東京湾の底に沈められる―。 同僚ホスト、金の払えない女性客、上京してきた父親、そして借金取り…と、 人はどんどん出てきますが、全員頼りになりません。監督 福田雄一 主演 菅田 将暉, 城田 優, 若葉 竜也 |
こちらもまたまた福田監督です。
基本福田さんは最高です。
菅田将暉が主役です。
11位以下は下の通りです。
第11位 本能寺ホテル
倉本繭子(綾瀬はるか)は、ふとしたきっかけで京都の路地裏に佇む
レトロな宿“本能寺ホテル”に宿泊する事に。
なんとそこは戦国時代に繋がる不思議なホテルだった。
監督
鈴木雅之
主演
綾瀬はるか, 堤真一, 濱田岳
第12位 謝罪の王様
架空の職業である「謝罪師」を生業とする黒島譲(阿部サダヲ)が、
ケンカの仲裁のような小さなトラブルから、政府を巻き込んだ国家存亡の危機まで、
ひと癖もふた癖もある依頼人から舞い込む大小さまざまな事件に遭遇。
降りかかる難問を次から次へと謝罪のテクニックを駆使して解決し、
ついには土下座を超える「究極の謝罪」で謝る!
監督
水田伸生
主演
阿部サダヲ, 井上真央, 竹野内豊
第13位 アフタースクール
社会に出てそれぞれ違う世界を持ってしまった3人の同級生が、
その微妙な関係性から巻き起こす、想像を超えた展開が待つ
大人の放課後(アフタースクール)を描く。
キャッチコピーは「甘くみてるとダマされちゃいますよ」
監督
内田けんじ
主演
大泉洋, 佐々木蔵之介, 堺雅人
第14位 ザ・マジックアワー
港町・守加護(すかご)。街を牛耳るギャングのボス・天塩の愛人・マリに
手を出してしまった手下のホテル支配人・備後。
はたして天塩に捕まり絶体絶命となってしまう。助かる唯一の条件として天塩が示したのは、
5日以内に幻の殺し屋“デラ富樫”を連れてくること。条件を飲んだ備後だったが、
そう簡単に見つかるわけもなく、最後の非常手段としてニセモノを用意することに。
そこで備後は、映画監督になりすまして無名の俳優・村田大樹を雇うと、
映画の撮影と称して彼に殺し屋“デラ富樫”を演じさせ、天塩の前に差し出すのだったが…。
監督
三谷幸喜
主演
佐藤浩市, 妻夫木聡, 深津絵里
第15位 ディスティニー鎌倉物語
鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和のもとに嫁いだ
年若い妻・亜紀子はその生活に驚くばかり。
道を歩けば、魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神までも現れるのだ。
どうやらここ鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街らしい。
ある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、
亜紀子の姿が消えていた。なんと亜紀子は不慮の事故で亡くなっており、
黄泉の国(あの世)に旅立っていたのだった。失って初めて気づく妻・亜紀子への愛。
正和は亜紀子の命を取り戻すため、一人黄泉の国へ向かう決意をする…。
監督
山崎貴
主演
堺雅人, 高畑充希, 堤真一
この他にも「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」、「鍵泥棒のメソッド」
「THE 有頂天ホテル」「エイプリルフールズ」「ジャッジ!」「偉大なるしゅららぼん」
など色々あります。
基本コメディが好きなので、お好きな方はぜひどうぞ~
残念ながら、2022年11月現在確認しましたら、
随分有料になってしまった映画が増えてしまいました。(´;ω;`)
でも、有料でも面白いです。
また情報がありましたら、ご連絡します。
コメント